堺筋本町でミニミニバスケット作り~Hommachi-De-Basket~NO.4

堺筋本町でミニミニバスケット作り〜Hommachi-De-Basket〜NO.4を開催しました。

今回はリピーターさま2名と初めてさん2名さまでの楽しいワークショップでした。
2月のワークショップにお越しいただいた2名さまが再度、お越しいただきました。
初めてさんのお友だちと共に3名さまでのワークショップスタートです。
職場の同僚の3名さまと色々おしゃべりを楽しみながらのバスケット作りで、映画の話や介護の話やらいろいろ盛り上がります。

お昼前にもうおひとりが加わります。
最初の3名さまが完成したバスケットの撮影会後は、1対1でのワークショップです。
偶然にもその方のご主人と私の卒業した高校が同じという話で盛り上がりました。

*開始時間については、17時ごろに完成するのをメドで、スタートできる時間からの参加でもOKです。
そのあたりは柔軟に対応します。

今回はミニミニバスケットを作ります。
堺筋本町でミニミニバスケットを作りましょう

底を作ります。
底はバスケットの基本となりますので、キッチリ作りましょう。
底作りでお役立ちグッズはステンレスの洗濯バサミです。

ミニミニバスケット底作り

ミニミニバスケット底作り

底ができたら側面の骨組みとなる箇所を立ち上げます。

ミニミニバスケット側面

側面は輪っかを作って編み込んでいきます。
輪っかの基本となる1本は私がサイズを測ります。
それに合わせて残りのサイズを決め、輪っかを作ります。
輪っかを編み込むときは継ぎ目を隠しましょう。

ミニミニバスケット側面作り

ミニミニバスケット側面作り

ミニミニバスケット側面作り

堺筋本町でミニミニバスケット

かごの形になってくると嬉しくなります。

堺筋本町でミニミニバスケット 

今回はもち手を作ります。

ミニミニバスケットもち手

綺麗に編めています。

ミニミニバスケット側面

もち手を付けて上部の始末です。

堺筋本町でミニミニバスケットもち手

斜めの往復でクロスになります。

ミニミニバスケット上部の仕上げ

テーブルの上より膝の上の方がやりやすかったりします。
職人さんのようです。

ミニミニバスケットクロス編み

完成しました。
今回はこのピンクのブタさんに癒されながら作りました。
ピンクのブタさんはメジャーです。
メジャーがお尻に収納されていたようですが、メジャーを巻く機能が壊れたようで、お腹にクルクル巻かれています。
堺筋本町でミニミニバスケット

前回はバタバタして完成したバスケットの撮影会を忘れていました。
今回はピンクのブタさんとともに撮影会です。

堺筋本町でミニミニバスケットとピンクのブタさん

完成したバスケットは作り手に似ています。
だからか、自分で作られたバスケットは可愛く愛着もわきます。
前回と今回、参加された方からお家で使っている様子の写真をいただきました。
また、ご紹介させていただきます。

所要時間は10時半少し前にスタートして13時半から14時ごろに完成でした。
途中参加の方は12時スタートで15時に完成でした。
手を止めておしゃべりの時間もありました。

今回もお集まりいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください